
おはようございます。
このブログの管理人とーちゃんです。
只今、朝の5時。
これから家族が起きてくるまで自由時間を満喫します。
ブログを書き始めてから夜型から朝方に完全にシフトしました。始めたきっかけは偶然ですが^^;
前日疲れて寝落ちした結果、早起きしたら調子良かった。なので続けてます。
ここでは早起きして実際に体感しているメリットをまとめました。忙しくてもパフォーマンスに拘りたい方にオススメです!!
目次
早起きのメリット(実体感編)
一人の静かな時間ができた
早朝は誰にも何にも邪魔されません。
食洗機、TV、洗濯機、嫁、子供etc…
普通の時間だと何でも自分の思い通りと言う訳にはいきませんね。Titterみたいな魅力的なSNSの誘惑も最小限^^
集中できて作業効率UP
体感的に朝の1時間は夜の1.5時間相当
これはもぅ体験してもらう他ありません。理屈として書くならこんな感じです。
- 夜は仕事で疲れてるし眠い
- 朝は頭も体も一番フレッシュな状態
- 外乱が何もない
- 家族が起きてくる/会社に行くまでの時間と言うプチ制限が有るのでダラけない
夜は仕事で肉体的&精神的に疲れた状態。そこで更にご飯を食べてお風呂に入ったら・・・
そりゃ人間眠くなります。当然効率はガタ落ち。
「やりたい事があるのにやらないのは気持ちが足らないからなのか?」
自己嫌悪に陥る事もありましたが、どうやら違ったようです。
心と時間に余裕ができた
1日のスタートを自分が一番元気な状態で自分のやりたい事から開始する。
魅力的な響きですよね(笑)
「仕事だけで1日が終わった」
「やりたい事が出来ない」
こんな悩みとはサヨナラです!
自分の価値観を最優先して取り組んでいる満足感、最高です。
朝のドタバタともサヨナラ出来ます。
ギリギリまで寝て、会社に行くために時間と戦いながら身支度、朝食を食べるなんて無縁です。
「あ、そろそろ準備するか」
くらいに余裕です^^
朝食をしっかり食べれる
5時に起きたら朝食まで2時間近く。その頃には体もちゃんと起きてるので自然とお腹も空いてます。ギリギリまで寝て、起きてすぐ朝食。
「食べたくないけど食べないと」
こんな気分が180度変わります。
「あ〜お腹空いた。やっぱ朝食は大事」
起きてからコップ一杯の水を飲んでおくと更に効果アリ!
家族と会話する時間が増えた
スッキリした気分で家族と朝食を一緒に食べれます。自然と会話も増えます。子供の身支度を手伝う余裕もあります。子供と触れ合う時間ができます。嫁にも感謝されます。
もぅメリットしかありません!
頭が冴えて仕事が捗った
- 自分のやりたい事はすでに完了
- 家族との触れ合いの時間OK
- 朝の時間は自分がコントロール
- 頭も体も目覚めている
どうでしょう?
これだけ条件が整えば嫌な仕事も(前よりは)前向きになるしロケットスタートも出来ちゃいます!
気分が前向きだと効率全然変わりますよ。勢いがありますから。何なら人より一足早く出社もOK(やらないけど)
人生の充実感が大幅UP
上記の相乗効果で生活の質は大幅に向上!!
1日の時間もやっている事も変わらないのに、です。更に言えば効率が上がった分、時間に余裕まで出来ました。
夜も生産的な事はしなくなったので筋トレやストレッチ、家族との会話などリラックス時間が増えます。ココロもカラダもいい事尽くし!!
早起き最高!!
早起きのメリット(その他編)
他にもこんなメリットが挙げられます。
通勤ラッシュにサヨナラ
電車通勤の場合は何本か早めに出発できるので快適ですね。毎日の不快な通勤時間が改善して更にゆっくり座って読書をしてみたり。
マイナスがゼロじゃなくてプラスにまで転換されたら大満足間違いなし!!
生活のリズムが整い睡眠の質が良くなった
朝5時とかに起きると21時過ぎには自然と眠くなります。早寝早起きする事で自然と生活リズムも整います。キーになるのは「メラトニン」
- 眠りを誘うホルモン
- 日光を浴びて約15時間後に分泌
朝6時に起きて日光を浴びると21時頃に自然と眠くなるサイクル。自分の体感とも合ってます。自然に身を委ねるという事ですね。
お通じが良くなる
特に女性に多い意見です。しっかり朝食を摂ることで体が目覚め、腸も動き始めることで快便へ繋がると。更に寝起きに白湯を飲むとより体に優しいようです。
肌の調子が良くなる
女性の方は特に気になるポイントですね。これも上記の規則正しい生活リズムが関連しており、睡眠の質が上がり成長ホルモンの分泌が良くなるそうです。
不規則で夜更かしばかりしてたら誰だってお肌は荒れちゃいます。。。
早起きの注意点
ここまで早起きの魅力を全力でアピールしましたが注意点も一応あります。メリットからすると微々たるものですが。
睡眠時間は確保する
睡眠時間を削って早起きするのはNG
自分に必要な睡眠時間はしっかり確保して下さい。寝不足はパフォーマンスの低下を招きます。
朝家族とのテンションに配慮
自分だけスッキリ目覚めていても家族はまだ起動モード中かもしれません。
気をつけないと
「とーちゃんウルサイ!!」
とか言われちゃいます。
(言われてませんよ)
昼間眠くなります
特に昼食後は眠いです。10分でもいいのでお昼寝をオススメします。
寝つきめっちゃ良いです^^
起きたら頭もスッキリして午後からまた頑張れます。
前日にやる事を決めておく
これは注意点というよりアドバイス。
貴重な朝の時間を最大限有効活用するために、前日の内に何をするのか決めておきましょう。
朝起きてから「さて今日は何しようか?」何て迷う時間は勿体無い。
まとめ
- 早起きのメリットは沢山
- 一人の静かな時間が確保できる
- 集中できるので作業効率UP
- 心と時間に余裕ができる
- 朝食をしっかり食べれる
- 家族と会話する時間が増える
- 午前中 頭が冴えて仕事が捗る
- 人生の充実感が大幅UP
- 通勤ラッシュに巻き込まれない
- 生活のリズムが整い睡眠の質が向上
- お通じが良くなる
- 肌の調子が良くなる
- 早起きの注意点も少しある
やりたい事があるが時間がない。
生活の質を向上させたい。
そんな時は是非一度早起きしてみて下さい。実体験から自信をもって言えます。
早起き最強!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。